2019年04月20日
今日は小学校の入学式でした。黄色い帽子をかぶった小さな子たちがお母さんやお父さんと手をつないで、正装して歩いていく姿を何組も見ました。私もこんな時ぐらいはと着物を着せてもらい子供の入学式に参加したのは、早20年前のことになるんだあ、と懐...
2019年03月14日
春ですね~
花粉症にも善玉菌(乳酸菌、ビフィズス菌など)が有効です。 今、お客様にマンガを借りて読んでいます。「働く細胞」というカラダの細胞たちを擬人化しその仕事を紹介するお話しです。面白いです。 その番外編で「働く細菌」という...
2019年02月19日
「持って生まれたもの」ってありますよね! 例えば、私の息子2人比べても、同じ腹から生まれて同じ物を食べ、同じ環境で育っても全然性格が違いますが、同様なことを皆さんもお感じになっていると思います。それを「占い」などの世界では誕生日によるもの...
2019年01月16日
日頃はご愛顧賜り感謝感謝です。本年も昨年同様、よろしく お願いいたします。
門前薬局は皆さまに必要とされる限り、お役に立てるよう今年も努力精進いたして参ります。
さて、昨年暮れにオーディオを購入しました。アンプとプレーヤー...
2018年12月06日
毎年、健保から健診の案内が来るのですが、今まではズーッと無視していました。 ところが、今年は強制力が強まったようで、観念して生活習慣病検診を受けることにしました。血圧、視力、聴力に始まり身長、体重・・・と順調に案内されるブースに行...
2018年11月17日
東洋医学では、同じ症状でも体質によって使う漢方薬が違います。そこが西洋医学と大きく違うところです。ちなみに私は完璧な虚証です。
先月、漢方薬メーカーの全国大会で神戸に行きました。名古屋駅で集合した3人でずっと同行し仲良くさせていただいたので...
2018年10月01日
以前、数独(ナンプレ)にはまったことを書いたと思うのですが、まだほとんど毎日続けています。でも、自分なりにルールを決めて、仕事中には絶対やらない、1日2個までとしています
調べてみると去年の2月に数独のことを書いていたので、始めてからおよ...
2018年09月14日
もうすぐ敬老の日ですね。 一昨年、2人のおばあちゃんを連れ出して(姑と母)、日帰りでお昼ご飯と温泉のセットを楽しんできました。
薬膳料理とアピールしていたので、カラダにも良いし興味もあるし、年配の者でも食べられるだろうと思い、選んだ湯谷温泉...
2018年08月18日
「痛みと脳」!!
という演題で講演を聴きました。
伊藤かよこさんは会社員時代に「椎間板ヘルニア」で腰下肢痛に悩まされ、その後2年に渡り、3度の入院と手術、数多くの代替療法を受けたが改善せず、自らの心理的要因に向き合うことで慢性痛を克服した経...
2018年07月18日
大活躍中の「山崎健人」扮する高校生「外村」が一人放課後らしき教室にすわり、雪の降りしきる外を眺めているシーンから始まりました。たまたま学校のピアノの調律に来た調律師「板鳥」(三浦友和)を体育館に案内し、彼の仕事に立ち会ったことから調律師に興...