春爛漫

 連休に実家に行きました。実家には小さいけれど庭があります。たくさんの植木、草花、小さい畑があります。私が小学1年生の時に今の場所に引っ越しし、その時分は塀代わりにカイヅカイブキを敷地を囲むように植え、庭木としてカエデ、キョウチクトウ、モク...

散りゆく桜に思う

良く歌にも歌われる「桜」。日本の花の象徴である「桜」。ちょうど咲く時期が卒業や入学に重なるので、よけい象徴的です。 今年もきれいに咲いてくれましたが、私には今年は開花時間が短かったように思われます。3月30日の月曜日、ウチの迎えの「わざ、つ...

おひなさま

長女として生まれた私には昔ながらの七段飾りの立派なおひなさまを買ってもらっていました。小学生の頃までは毎年時間を掛けて、母と一緒に説明書とにらめっこしながら段飾りの骨組みを組み、赤いもうせんを敷き、お人形さんたちや道具を頑張って飾っていまし...

使命?!

最近のニュースは痛ましいものばかりで気持ちが暗くなりますね 人は皆、意味があってこの世に「生」を受けていると思います。 私の使命は門前薬局に来てくださるお客様に元気になっていただき、少しでも健康のお手伝いをさせていただくことだと思ってい...

お正月に温泉!!

遅ればせながら 新年明けましておめでとうございます  旧年中はご愛顧いただきましてありがとうございました。本年も皆さまのご健康増進のために努力精進させていただきますのでよろしくお願い申し上げます。  今年のお正月は珍しく休日診療所の当...

昔取った杵柄?!

まずタイトルを入力したら上記の漢字が出てきました。恥ずかしながらこの漢字を見ても「きねづか」と読めないし、書いておきながら「きねづか」って何のことか解りませんでした。そこでウィキペディアで調べてみると、餅をつく道具の手で握る部分のことで、昔...

衝撃的な船瀬俊介さん!!

先月号でお伝えした全国大会の特別講演に、地球環境問題評論家の 船瀬俊介さんをお招きしてご講演いただきました。 「新 医学宣言」~国民にとって理想の医療とは~ 「火の文明」から「緑の文明」へ 闘争から、共生へ、新しい未来を創ろう!  とタイト...

恥のかき捨て?!

あと2週間経つと、コンクレバンなどの日水製薬商品を扱っている全国のくすりやさんで構成している会の全国大会が名古屋であります。私はそのお世話役なので、ここのところプレッシャーでずっと胃の調子が悪いです。薬は売るほどあるのですが、なかなかコント...

超インパクトのある女医さん!

 7月某日曜日、暇があれば日頃の運動不足を解消したい私は、主人を伴って付知峡にハイキングに行きました。  2時間ほどのコースを選び緑豊かな山道を歩き出したら、程なく開けたところに大きな滝がありました。ふと、その水の冷たさを確認したくなって...

感激の天王祭り!!

 毎年、閉店してからクローバーテレビや川岸のごった返す人の間から見ている天王祭りの宵祭り。今年は縁あって、津島市にご招待いただき、多分一生に一度の貴重な体験をさせていただきました。  まず、津島神社の参集所に集まり(100人弱はいたでしょ...