介護されたくないなら粗食はやめなさい

東京都健康長寿医療センター研究所研究員 学術博士 熊谷修先生の講演を聴きました。 熊谷先生は上記タイトルの本を出版され、タンパク質の重要性を訴えています。 「老年学」という概念があり、病気と共生しながら何を求めていくか? と言うことが超高齢...

続・春は肝!!

四季折々、日本の自然は風情があって喜ばしいのですが、四季の中でもこの「春」は関連している「肝」に各臓器の中でも一番症状が出るようです。夏は「心」、秋は「肺」、冬は「腎」にそれぞれつながるのですが春が顕著に症状が現れるように思われます。来店さ...

春は肝!!

東洋医学では「肝」は肝臓だけではなくそれと関連のある、自律神経、目、筋肉、子宮、血液などを表します。これから本格的になる「春」を迎えると「肝」に負担がかかりやすくなり、肝臓や目の疲れ、自律神経の失調などが起こりやすくなります。特に「肝」は女...

寒いと弱くなる臓器!!

東洋医学では「五行説」の考え方に従うことが多いですが、冬の寒さを嫌い、冬に負担のかかる臓器が「腎」、腎臓です。 「腎」の強さは先天的な(親からもらった)ものが大きいのですが、親から受け継いだ腎の力(腎精)が例え弱くても、生後、腎精を使いすぎ...

急激な温度差にご注意!!

これから大寒を迎え戸外、或いは暖房が効かないトイレや風呂場と室内の温度差が大きくなります。急激に寒いところに移動すると、血管は収縮し一気に血圧が上がります。若いしなやかな血管なら問題ないのですが、硬くなりもろくなった血管では急激な血圧上昇に...

食欲の秋、冷え対策はできてますか?

朝晩は随分涼しくなってきました。そうなると冬ごもりに備えて、人間も食欲が一段と増してきます。そこで用心しないと大変なことに!! 若いウチはまだ良いのですが、年齢を重ねると代謝が落ちるのに伴い、分泌される消化酵素もどんどん少なくなります。左図...

夏の疲れが出ていませんか?

今年の夏も相当暑い日が続きました。暑いところで長時間過ごしていると、カラダから熱を逃がそうと汗を出し、何とか冷やそうと頑張ります。すると汗と一緒に、ビタミン、ミネラル、それから「元気の気」も出て行ってしまいます。また、暑さで食欲もなくなり、...

アクティブシニアのために!

認知症予防を目的に厚労省が茨城県利根町で2000人を対象に  実施したプロジェクトの結果  → ☆記憶力が16%向上        ☆認知症発症を30%以上抑制 プロジェクトの内容とは・・・①30分以内の昼寝                ...

「薬食同源」カラダが喜ぶ食品、取り扱い始めました!!

「薬」は「食」の延長であるという薬食同源。いつも言っている「食6・気3・薬1」健康を維持するには普段の食事がとても大切で、薬を効かすには、ベースとなる食事が適切に摂取できているかが6割を占め、次に気持ちの問題、「この薬は自分に合っていて、と...

春を快適に過ごすには!

三寒四温、水もぬるみ植物は芽生え、動物は活動し出すこの時期。 人のカラダも「肝」の働きが活発になり、冬型のカラダから代謝が盛んな夏型の伸びやかなカラダに変わり始めます。その、一生懸命働く肝臓さんを手助けするのが、 アミノ酸たっぷり入ったドリ...