数字で見る健康

先日届いた医薬品メーカーからの情報です。 ------------------  5.6% 人間ドック学会の発表によると基本検査の全項目で「異常なし」の 受診者の割合は5.6%であることがわかりました。 30年前は29.8%だったことを考...

新型コロナウイルス騒動

いきなりの愚痴で申し訳ないですが、ここ2~3週間、マスクと消毒薬、おまけにトイレットペーパーの対応で大変でした。昨日ぐらいから急に落ち着いて、この記事を書ける余裕もできたのですが・・・ マスクは本当にないので騒ぎになるのもしょうがないです...

庭もサッパリ!!

 2月3日は冬と春を分ける節分ということで、4日は立春。春を迎えます。 今年は温暖化の影響で、大寒でもとても暖かかったのでピンと来ませんね。逆に立春を過ぎてから寒くなるようです。 私の名古屋の実家は庭付きの小さい1軒家です。立田の広い敷地...

謹賀新年

 昨年はご愛顧いただきありがとうございました。皆様がより健康で快適な新たな1年を過ごされますよう今年もお手伝いさせていただきますので、よろしくお願いいたします。  さて、昨日車を運転中、たまたま名古屋、守山区の幹線...

調剤業務30年経って思うこと!!

 500床ほどもある病院の薬剤科に就職し、調剤業務を始めた若かりし頃、扱う薬品のメーカーはほとんどが名高い一流企業で、まだジェネリックという言葉もなかった頃でした。研究開発して最初に世に出る医療用医薬品を「先発品」と呼び、規制...

確実に秋はやってくる!

暑い暑いと言いながら早10月。 それでも我が家のアサガオはまだたくさん咲いてくれます。朝、濃い青色に開いた花が目立つのですが、これがだんだん赤味が差してきて、夕方には赤紫に変色しているんです。 アサガオ満開でまだ夏かしらんと思いき...

令和元年、夏のリフレッシュ!

天気に恵まれない私達家族ですが、今年は何故かとてもラッキーでした! 数日前には台風に見舞われ、帰ってきた翌日からも曇天が続き、ホントに私達が出かけた2日間だけが晴天でした。 猛暑の津島を尻目に東海北陸道のひるがのSAは27°で涼風が吹き、...

欧米人とはこんなに違った!日本人の「体質」

 先月、上記のタイトルで医師、奥田昌子先生の講演を聞きました。 最近は遺伝子の解析が日進月歩で、先日もNHK特集で放送していましたが、関係の機関にお金を払って申し込めば自分の遺伝子を100個ほど調べてもらうことができ、遺伝的な体質が解るそ...

あさがおたちその後

 先月号で紹介したあさがおは、お客様のアドバイスを頂き、 右の写真のようにツルが伸びてきました。この深さのプランターではなかなか2階までは届かないそうですが、少しずつ育っていく様子を眺めるのはいい気分です。 左の写...

あさがおさんガンバって!!

   6月、生き物はドンドン成長する季節。 なのに今年は3~4羽いたツバメのひなはカラスにやられ、 金魚は病気になって死んでしまいました。 残念な初夏になってしまいましたが、頼みの綱は一斉に芽が出てきたあさがおです。 真夏の西日で壁...