今、門前薬局の店先には淡いピンクと濃いピンクのサンパチェンスが次々と咲いています。
元々はJAで小さな苗を買ったのが始まりでした。「大きくなります」と寄せ書きがしてあったので、不釣り合いなほどの大きな鉢に植えたところ、ドンドン枝を伸ばし、大きな鉢いっぱいに葉が広がり一夏濃いピンクの花を次々と咲かせました。それに味を占めて翌年に淡いピンクも購入し、寒さに弱いので冬場は店内に置きました。
大きな鉢2つも置くと結構場所を取るので、横切るときに邪魔になり小さな枝が何本も折れてしまいました。それを冬中水に付けておき、茎の下から根が出たので春を迎えて土に植えたらしっかり大きくなりました。しかしその植えた鉢が良くなくて、真ん中辺りが外に膨らんでいて下部は小さくすぼんでいるタイプだったので、花が終わった秋に一回り大きな鉢に植え替えようと土ごと掘り出すつもりが、鉢の形が悪いのでいくらスコップでフチを救い出したり、鉢を逆さまにして振ったりしてもサンパチェンスは出てこないのです。それどころか激しく揺さぶったので、小さい枝が全部折れてしまいました。そこで、仕方なく折れた枝を集めて、また一冬水に付けておき、元のサンパチェンスは移植することをあきらめました。すると春にまた小枝達に根が出て、それをまた鉢に植えたところ、またまたドンドン成長して、とうとう門前薬局の店先はサンパチェンスだらけになりました。
他の花を置くスペースはなくなってしまいましたが、濃淡のピンクのサンパチェンスが所狭しと咲き誇っているので、この夏はこの景色を楽しむことにしました。。。